工藤医院の想いPHILOSOPHY
地域のための病院でありたい。
工藤医院は、父の代から「地域のため」の医療を提供しています。
かねてより共働き世帯が多かった七戸町。
お子様が体調を崩しても急に仕事を抜けられない、
という家庭も多く見てきました。
また、大きな病院が近くにないため、精密検査を受けるために長い時間をかけて通院し、検査を終えて家に帰ってくるだけで、一日が終わってしまう。
そんな状況を少しでも改善したいと願い、工藤医院は進化してきました。
最先端のCTやMRIで大きな病院へかかる前にきちんと状況を把握したり、 入院施設も備えるなど、街の診療所を超えた様々な機能やサービスもすべてこの七戸町には必要だと思い、採用し、日々運営をしています。

工藤医院 院長工藤 裕康くどう ひろやす
- 〈経歴〉
- 慶應義塾大学医学部卒業
工藤医院の特徴FEATURE
01
健康なうちからお付き合い
健診、学童検診、
各種ワクチン取扱い
02
健康診断後の精密検査、
専門医への紹介
03
CT、MRIを完備
すぐに精密な検査が可能
04
送迎車あり
通院が困難な時には
自宅まで送迎も可能
05
入院ベッドがあり
地元の診療所で療養が可能
06
ケアマネジャーが常駐し
生活の困りごとの
相談をお受けします
当院の検査設備についてINSPECTION EQUIPMENT
64列マルチスライスCTを導入しております。最新の技術により、静かな環境で、非常に短い時間で検査が終わり患者さまへの負担も少なくすみます。また、今までより少ない被ばくで検査を受ける事が出来ます。
ドイツ・シーメンス社製の最新鋭機を導入しております。高精細な画像でより小さな病変が見つけやすくなりました。また、呼吸や体動の補正を行い、検査中の体の動きに対応し、鮮明な画像が得られます。そして、検査中の音も静かになりました。苦痛を感じない健康診断を実施できる体制が整っております。
工藤医院の医療方針PHILOSOPHY
健康なうちから、人と人とのお付き合い。
工藤医院が目指すのは、「暮らしのなかにある医療」。
病を診るのではなく、人を診る、その人の暮らしを診るために必要な医療のあり方を先代から追い求めてきました。
そのためには、医療が地域に暮らす人々と離れた場所に存在するのではなく、
日々の暮らしに密着した状態にあることが望ましいと考えています。
なじみの関係を重視して、患者と医師ではなく、人と人としてつながり気軽に診療が受けられる診療所として、
地域コミュニティの核となり、長く地域で暮らすためのお手伝いをしています。
診療内容MEDICAL
内科
小児科
整形外科
入院施設
訪問診療
発熱外来
診療日時RECEPTION
| 診療日時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
| 14:00〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 13:30〜15:00まで | - |
※金曜日の午後の診療は15:00からとなります。
※発熱外来を受診の患者様は必ずお電話にてご予約ください
※救急対応のために診療時間内であってもお待ちいただく場合がございます。
予めご了承ください。
電話予約はこちらから
グループ体制GROUP
様々な要介護度や症状に対応する、
利用者様もご家族様も安心のグループ体制。
施設概要・アクセスACCESS
工藤医院
- 〒039-2832 青森県上北郡七戸町字道ノ上63-4
- 駐車場:あり
- TEL:0176-68-2666 FAX:0176-68-3192
施設からのお知らせNews
- 2025.04.01 工藤医院 医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
- 2024.06.14 工藤医院 発熱外来について
- 2022.09.26 工藤医院 当院の取り組みについて
